慣れたら1分
よく分かる WORKERS'BOX の組み立て方

ハイモジモジの松田です。
デスクが片づくファイルボックス「WORKERS'BOX」、もうお試しいただいてますか? オンラインで「組立前」のものをご購入いただいたみなさんに、今回は【慣れたら1分のカンタンな組み立て方】をご紹介しますね。

工具は一切必要ありません。ただし本体は厚い紙でできていますので、組み立ての際、少し力が必要です。ゆっくり、丁寧に折ることが美しく仕上がるコツですよ。










Congratulations!

バインダーのご利用にあたって

ところでひとつお伝えしたいことがあります。書類をはさめる簡易バインダーの使い方ですが、左端から書類を差し入れ、右にスライドさせながら固定してください。
指を引っかけて持ち上げますと、接着部がはがれる可能性がありますのでご注意くださいね。

より組み立て方が分かりやすい動画もつくりましたので、ぜひ参考にしてみてください。
ワンポイント解説

ご自身で組み立てていただくものですので、どうしても力の入れ具合やさじ加減は多少の差が出てしまいます。そこで「ここが難しい」「うまく組み立てられない」といったご意見がありましたら、ぜひお寄せください。私たちなりの解決案をお伝えしていきますね。
Q.フタが浮いてしまう場合は?
A.次の図のように表紙を下に向け、背表紙を右手の親指と人差し指で挟むように持っていただいて、左手全体で矢印の方向に押しこむように力を入れてみてください。「ココ」の角が鋭角気味になるイメージです。

(上から見たところ)
Q.3か所の穴にうまく固定するには?
A.3か所の穴にツメが引っかかることで固定されますので、固定できないところのツメを穴の向こう側に押し出すイメージで「グッ、グッ」と押してください。下記の図のように持ち替えて、両手の親指を使うとうまくいきます。

組立説明書の印刷はこちら

2024.5.27 update
2017.9.17 published