WORKERS'BOX MINI
専用スタンドを
工作してみよう
テンプレートつき
こんにちは、ハイモジモジの松田です。
名刺や小物を整理できる「WORKERS'BOX MINI」のスタンドがあったらいいなあ、という声をよくいただきます。
何を隠そう、わたしも欲しいと思ってました。たくさん並べられたら便利で楽しいですもんね。
そこで商品化への検討をはじめる前に、A4サイズの「WORKERS'BOX」を利用して自作する方法を編み出しましたので、さっそくご紹介したいと思います。
まずはプロジェクトが終了してお役御免になってしまったA4サイズの「WORKERS'BOX」を1冊、用意してください。「MINI」とまったく同じ紙でできていますので、世界観が統一できると思います。
(もちろん市販の厚紙でも作れます)
Step 1
専用のテンプレートをダウンロードして、ハサミで切り取ってから、すべての線を内側に折り返して筋をつけます。
Step 2
次に「WORKERS'BOX」のオモテ面中央にテンプレートを置き、8行ある罫線の一番下にテンプレートの下部をあわせます。
マスキングテープで仮止めしてもいいかもしれませんね。
Step 3
テンプレートに沿って線を引きます。写真ではボールペンを使ってますが、後で消せるよう鉛筆をおすすめします。
Step 4
組み立てるときに折るところにもテンプレートを折り返して線を引いておきます。糊しろ部分も忘れずに。
Step 5
テンプレートに沿ってすべての線を引いたら、その線の通りに折って組み立てます。折り線にカッターで筋をつけると折りやすくなります。
そしてアロンアルファなどの瞬間接着剤で固定してください。紙が厚いので瞬間接着剤が確実ですよ。
そして完成するのが、こちらの「WORKERS'BOX MINI」を9冊収納できるスタンドです。ぴったり入ると、気持ちいいんですこれが。
ほら、インデックスのタイトル欄を利用して、カテゴリー名を記入することもできますよ。
ハサミとカッター、瞬間接着剤、鉛筆、定規さえあれば誰でも簡単に工作できる簡易スタンドです。ぜひ試してみてくださいね。
2018.8.6